上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
私の趣味は表紙買いです(ドーン絵師見習いである手前、資料は多い方がいい
そのため気に入った絵柄の作品があったらとりあえず買っておけの精神で表紙買い(たまにジャケ買いも)してます
そのせいでマンガ所持数がハンパないことに(多分)なっているのですが
懲りずに買ってきましたぁ
だってネコミミですよ
私はネコかイヌかと問われれば「
はん、ネコ以外ありえないでしょ。むしろネコ選ばないとか頭どうかしてんの?」と答えるぐらい自他ともに認めるネコ好きですよ
同じくネコ好きの友人と
「ネコは生態系のトップにいるよね、なぜなら私たち人間をこんなにも虜にしているのだから!!」と語り合えるぐらいネコ好きですよ
買うしかないじゃないですか
登場人物紹介から
●花猫音々子(かねこねねこ)
名前呼びづらいです
主人公的な人です
タイトルの「やまンこ」とは山猫の訛り。または「山ん子」、つまり山の神の使いでもあるそうです
彼女の家系ではまれに「やまンこ憑き」が出てしまう
よくわかりませんが、怒ったりびっくりしたりすると

こうなっちゃうわけです
かぁいいです
この状態になるとしばらく戻らなくなってしまうのです
●綿鍋眞琴(わたなべまこと)主人公的な人、二人目
背は高いけど気の小さい、趣味はポエム

うわうわっ!!
音々子のファーストコンタクトはパンツですよ
くっそー、さすが主人公属性
顔に押し付けというお約束も忘れません、くそっ
まぁ、女の子なんですけどね
こんなに可愛い娘が男の子なわけないじゃない!!↑使い方は正しいのに違和感を覚えている自分マジ末期
久しぶりに「ええええっ!?」ってさけんじゃいましたもん
眞琴にはやまンこを一時的に祓う力があるらしく抱きついていると音々子の耳が引っ込みます
これで急な日も安心して過ごせます
眞琴の素敵イベントはこんなもんじゃないです
勉強合宿をした際、夜中のトイレが怖くて行けなくなった眞琴は音々子を連れていくのですが音が聴かれてしまったのではと戸惑ってしまいます
なんか新しい性癖に目覚m、いや気のせいに違いない
べ、別に女子高生の放尿シーンにときめいたりしてないんだからねっ

かわいいなぁ(ボソッ
あとどう見ても高校生に見えないロリっ娘とかいますが、百合分少ないんでスルーします
ガンバレ、ちみちゃん
スポンサーサイト
- 2010/04/03(土) 19:11:15|
- 漫画
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
おくれましたがあけましておめでとうございました
年明けは緑茶戌さんとアニメDVDを見ながら過ごして、カウントダウン自体あまりのスケジュールに寝ていたという残念なものでした
アニメ見て絵描いてバイトして寝るだけの生活
すっげぇダメ人間だ
まぁ年末だしいいよね
今年の抱負は「有言実行」か「途中で投げ出さない」とかにしようとおもいます
自分でもわかってつもりですが、自分ははまりやすく飽きやすい性格というか、いろんなことにすぐ興味を持つけどまたすぐ興味が他のことに移ってしまうというか
とにかくやらなくちゃいけないことをここに書いて自分を追い込む形にしたいとおもいます
ひとまず、マジックテープ式の財布を買い替えるぜ
矢吹さんの新連載がジャンプSQで始まりましたね
迷い猫オーバーラン
原作の方は1巻しか読んでなかったのでこれを機会に全巻制覇しよううかな
あ、これ、有言実行する方向で
矢吹さんの絵はかなりあってます、というより原作イラストのぺこさんと似てるんですね
内容に関しては読んでくださいと
ていうか、うまくまとめれる気がしないので、自分はヒロイン紹介でもしておく
幼馴染、芹沢文乃
ツンデレと説明するのが楽
お嬢様、梅ノ森千世
主人公を下僕と呼ぶ、いわゆるお金持ちの便利キャラですね
そして
私のおすすめ、というか大好きです、霧谷希
自分のことをよく知る人ならわかると思いますが、無表情でクールなキャラです
まぁ、かわいいですよね
そしてこの娘
券を発行しちゃってます!!しかも5カットも
くそ、矢吹さんめ、週刊本誌じゃ出来なかったからってまさかここでやってくるとは
普段なら髪で隠すのにあえて髪の隙間から見せる、むしろ魅せる
ちくしょ、私達の、いや私の希の肢体がさらされてしまってるじゃないか
師匠と呼ばせてくださいっ!!実は単行本で描きこみしてると聞いて勝手に尊敬してました
とりあえず、自分は希一択ということで
一応義姉の乙女姉さんとかいるけど、ヒロインって感じじゃないな、どちらかというとお母さん
どうでもいいけど、乙女さんの第一印象はあずささんに似てるだったわけです
師匠が巻末で語ってましたが、前の作品と多少リンクするようですね
実際1話でも、美柑とセリーヌがいたり、マジカルキョーコだったり、喫茶店の名前がⅩⅢTRAINだったり
喫茶店の名前ぐらいならいいが、他はがっつり描かれすぎだから原作ファンがどう思うか
ちょうど1巻の終わりで1話終了だったんでこの先の展開を知らないんです、つまり今後に期待です
- 2010/01/06(水) 13:08:27|
- 漫画
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ついに待ちわびたはじめてのあく1巻が発売されました

発売日に近くのとらのあなに行ったら閉店間際だったのもあるでしょうが、売り切れてました
パネェ
藤木俊先生といえば前作「こわしや我聞」で自分の心を夢中にさせました
主に國生さんが
素敵すぎます
國生さんの話で今日が終わってしまうとアレなのでこれ以上書きませんが

はー、かわいすぎる
さて、はじめてのあく、略してはじあく
ストーリーは作者が帯で
居候ものでよくある「さえない男のところにかわいい女の子が来る」に反発して
「やっかいな男が女の子の家にいく」でやってみました。と語っているまんまなわけです
1話目の巻頭カラーからヒロインがベッドに縛り付けられるというなんだそりゃ展開で始まりました

そんなえらい目にあったヒロイン、渡恭子(以下キョーコ)
藤木先生はショートのヒロインが多いような気がしないでもない
そういえば先週の月光条例で裕美さんが再登場したのも藤木先生のおかげなのではないかと自身のブログで語っていました
自分も好きだったのですごく感謝してます

キョーコはショート、メガネ、貧乳と自分の好みを凝縮してあるとんでもないヒロインですよ
特に慌ててるところとかすごくかぁいいです
恐らくはじあくとは
いじめられるキョーコの反応を見てニヤニヤする漫画だと思うんです
またキョーコの友人達も魅力的です

ユキさん(左)とアキちゃん(右)
巷では人間はアキちゃん派とユキさん派、2種類に分類できると言われています
嘘だけど
アキちゃんは男勝りだけど純情で発育のいい娘
上はジャージ、下はスカート姿でいることが多いですね
ユキさんは小悪魔的コスプレ少女
白いカーディガンと黒いストッキングの対比が素晴らしい
1巻の見所といっても過言ではない2人の有名なシーンがコレ

他のサイトで何度も見たコマです
このコマにはいろいろと見るべき点が多いわけです
アキちゃんの胸とかユキさんのブルマとかヒャッ!?とかんーとか
「のさっ」という擬音の重要性について熱く語ってくれた人もいました
個人的にはユキさんの生足がまぶしすぎると思います
なんですか、アレは
脚フェチの自分はちょっと耐えられないです
叫ばずにはいられない
FSS!!FSS!!満足した
調子にのったら画像が多くなってしまった
見づらかったらすいません
ではさようなら
- 2009/05/21(木) 23:02:23|
- 漫画
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0